こんばんはっ。
最近お昼ご飯にハマって食べてるものがあります。
マルちゃんの"ワンタン"というスープなんですけども、ワンタンがたくさん入っててお弁当のお供に丁度いいんです!(笑)
みなさん!オススメですよー
いつもしょうゆ味を食べてるんですが、、、
なんと種類が5種類もあったのです。
たまごスープ味、わかめ味、担々味、シーフード味、しょうゆ味です!
まだ食べてないのがあるので早く制覇したいと思いますっ♪
それぞれのパッケージも違って面白いですねっ♪
受付 山中
当院スタッフによるブログ日記です
こんばんはっ。
最近お昼ご飯にハマって食べてるものがあります。
マルちゃんの"ワンタン"というスープなんですけども、ワンタンがたくさん入っててお弁当のお供に丁度いいんです!(笑)
みなさん!オススメですよー
いつもしょうゆ味を食べてるんですが、、、
なんと種類が5種類もあったのです。
たまごスープ味、わかめ味、担々味、シーフード味、しょうゆ味です!
まだ食べてないのがあるので早く制覇したいと思いますっ♪
それぞれのパッケージも違って面白いですねっ♪
受付 山中
この前、娘のドキドキのお泊まり保育がありました。
夜寝る時は、添い寝で手をにぎにぎしてが入眠儀式のようなので、大丈夫か?と心配してましたが無事終わり、自信たっぷりで帰ってきましたよ。
あいにくの雨でキャンプファイヤーもできなかったみたいですが、カレーを作り、風呂ではみんなで一列にならんで背中をあらいっこして、ちょっと泣いて
とたくさん思い出になったようです。先生達に感謝です。
衛生士 川端
こんばんは。
今夜はすごい雨と風でしたね。
午前中の晴れ間を狙い、30分もあれば乾くだろうと
クリニックのタオルを外に干していたら、風にあおられてけっこう
遠くまで飛んで行ってた様で、親切な方がわざわざ教えに来て下さ
いました。(汗)
早く部屋干しとサヨナラした~い!!
歯科衛生士 鏡
こんにちは。
毎年このくらいの時期になると
父と弟が野菜の苗を買ってきます。
トマトや茄子やピーマン、、、
本格的な家庭菜園ではないですが
庭の一画で育てています。
去年はオクラも育てていたのですが、
収穫時期が遅れたのか、
とっても硬いオクラになりました。笑
今年もオクラの苗を買ってきていました。
去年の失敗に学び、リベンジするそうです。
水やりや収穫は主に弟が担当。
今年も美味しい野菜ができることを祈り
私は食卓にあがるのを楽しみに待ちます^ ^笑
歯科衛生士 加藤
早いものでもう7月ですね。
私は複数のスタディーグループに参加し、歯科の知識や技術の研鑽に励んでおりますが、その中の一つ『萌歯会(ほうしかい)』が先月を持って、終了(休会)となりました。
今から20年前、人吉のI先生を発起人に若手歯科医師が研鑽を積める勉強会を熊本につくろうと始まった勉強会。
歯が生えることを萌出(ほうしゅつ)といいますが、その言葉から、その勉強会は萌歯会と名づけられました。
私は、約10年前から参加しておりましたが、その勉強会も設立時の目的は達成できたと、20年を節目とし、一旦終了となりました。
【そして、次のゴールへ】
今後は既存のスタディーグループと合同合併し、勉学をつづけていくこととなりました。
院長 坂元彦太郎
こんばんは。
6月も、もう早いコトで終盤を迎えようとしていますね。
けれども梅雨はまだまだあけません。
毎日、ジメジメ、ベタベタな日々で梅雨~って感じです(笑)
早くカラッと晴れた夏にならないかなーっと待ち遠しいです^ ^
夏は暑いですがお天気が良くて気持ちがいいですよね~っ
毎日、明日は晴れますようにっと願う今日この頃でした。
受付 山中
メダカが家にやってきました。
娘とパパとで近くの川からとってきた天然物です。メダカのはいってる小さな虫かごを朝一番に眺めるのが娘の日課になってきました。
始めは、どんこもたくさんいたんですがかわいそうなことになり、メダカがガンバってます。最近また新たな虫かごが横においてあります。
・・・また魚が増えるのかしら?水槽買って熱帯魚を買う話も二人でしてました。『二人で世話するならいいけど。』
思わず言ってしまいました。
衛生士 川端
こんばんは。
見てください!
この美味しそうなサクランボたち。(≧∇≦)
患者さまからの頂き物です。
贅沢ですね〜。
スタッフ皆大喜びでいただきました。
K様ありがとうございました。
歯科衛生士 鏡
こんにちは。
みなさんライブビューイングってご存知ですか?
コンサート等の模様を生中継で映画館で見れるんです。
私も先日ライブビューイングに行ってきました。
初めてだったのでどんな雰囲気なのか
検討もつかなかったですが、
大画面、大音響でゆったり楽しみました。
これはこれで楽しかったです^ ^
でも、会場で見たいっていうのが本音です。笑
今度は会場に行って生で見たいと思います、。
歯科衛生士 加藤
土日は勉強会に参加しておりました。
参加して来たのはインプラントの勉強会ですが、
当院において取り外し式の義歯でなく、インプラントを希望される患者さんはたくさんおられますが、どなたでも簡単にインプラントができるわけではありません。
その中でも、インプラントを埋入すべき部位に『骨が痩せて無い場合』。
それを中心に勉強してまいりました。(実習も豚を使っていっぱいしてきましたよ。)
結論から言うと、骨を作ればいいんです。
患者さんのQOLを高め、希望、期待に応えられるようスタッフ一同これからも頑張ります!!
土曜日は午後を休診とさせて頂いておりましたので、ご迷惑をおかけしましたことをここでお詫びいたします。
梅雨のジメジメなんか関係ない!!院長、坂元彦太郎でした。