記事一覧

年の差90歳

ファイル 641-1.jpgファイル 641-2.jpg

だんだん暑さを感じるようになってきました。
皆さんお元気でしょうか。

さて、ゴールデンウィークのお話です。

数ヶ月ぶりに、実家の大分に帰りました。
孫に会えるのが嬉しすぎて、小雨の中、家の外で到着を待っていた私の母(^_^)
再開を喜び、しばしの休憩の後、ひいおばあちゃんの待つ実家へ。

ひ孫に会えるのが嬉しすぎて、小雨の中、家の外で到着を待っていた私の祖母(^_^;)

二人とも愛情たっぷりのお出迎えありがとう。
スーパーコピー

ブランド トートバッグ コピー
バレンシアガ トートバッグ コピー
バレンシアガ財布コピー
グッチ服スーパーコピー
グッチ靴スーパーコピー
グッチスーパーコピー
セリーヌスーパーコピー
ステラマッカートニーバッグスーパーコピー
ルブタン 財布 コピー

sanndaru激安
ウブロスーパーコピー
ヴェトモン コピー
シュプリーム スーパーコピー
ジバンシー 財布コピー
時計 レプリカ
バレンシアガ 財布コピー
バレンシアガ コート スーパーコピー
シャネル コート コピー
モスキーノ スーパーコピー

シュプリーム ヴィトン 財布 偽物
ハリウッド映画 腕時計
ヴェトモン スニーカーコピー
ヴェトモン キャップ コピー
カルティエ 時計コピー
シュプリーム コピー
ブライトリングスーパーコピー
ルイヴィトン歌舞伎コピー
ブルガリ時計コピー
vetements コピー
supreme 激安
vetements スーパーコピー

超スーパーコピー時計
ロレックス スーパーコピー
ウブロ スーパーコピー
ルイヴィトン スーパーコピー
バレンシアガ スーパーコピー
ウブロ スーパーコピー
オメガ スーパーコピー

スーパーコピー時計ブランド専門店
プラダトートバッグスーパーコピー
スーパーコピー靴N級品
ルイヴィトン財布スーパーコピー
ルイヴィトンコピースマホケース
ひ孫ちゃん3歳、祖母94歳。
今年4歳になる息子とピッタリ90歳差です。
とっても仲良しです(^ω^)

何度も病気をしては『ひ孫ちゃんがいるからまだまだ元気でいなきゃ』
と、必ず復活を遂げ、私たちが遊びに行く前の日にはパーマをかけ、当日はキレイにお化粧をして迎えてくれます。
普段は食べムラの多い息子、なぜか祖母の料理はめちゃめちゃ食べます。
そして、なぜかお利口さん。
みんな祖母のことが大好きです。

帰りはいつも元気をもらって幸せな気持ちになります。

私もそうなりたいです。


大分の駅ビルがオープンしました!
皆さん是非遊びに行ってみてください。楽しいです。
カレー屋さんの珍しいスプーン、意外にも食べやすかったです。
カレーも美味しかったです。


歯科衛生士 草野

GW

ファイル 640-1.jpgファイル 640-2.jpgファイル 640-3.jpgファイル 640-4.jpg

みなさま、素敵なGWを過ごされましたでしょうか?

わたしは大分のハーモニーランドに行ってきました!
サンリオキャラクターのテーマパークで、わたしの大好きなマイメロちゃんに会えました♡
そして、キティーや、マイメロのグッズをいろいろ購入しました!

お買い物中、カラフルなかわいいポップコーンを見つけてとてもテンションあがりました!
かわいいものに囲まれると癒されますね〜。
いくつになってもかわいいものは大好きです。

大分では、温泉にもゆっくり入れたし、帰りにとり天定食も食べれたし、とっても楽しい旅行でした!
そういえば、温泉地をぶらっと散歩してたら印象的な絵手紙カレンダーが貼ってありました。
大分いいですね!また遊びにいきます!


歯科衛生士 亀鶴

天ぷら

ファイル 639-1.jpgファイル 639-2.jpg

こんにちは。
今、世間ではゴールデンウィークですが、皆様どうお過ごしでしょうか。
昨日は、医院スタッフでお食事会がありました。
今回はなんと天ぷら!
海老や茄子やアスパラ等どれも美味しくてスタッフ皆ニコニコでした。
最後のしめのお茶漬けも最高でした!

笑いの絶えない楽しいお食事会になりました!!

歯科助手 榎田

歯の神様!!

ファイル 638-1.jpgファイル 638-2.jpgファイル 638-3.jpgファイル 638-4.jpg

先日、休日に家族と玉名周辺にお出かけしました。

お昼は菊水インター近くの肥後民家村の中にオシャレなカフェがあり、そこで。

車でウロウロしてると和水町で「八つの神様ご利益巡り」ののぼりを発見。

少し前から「八つの神様」の事は知っていて行ってみたいと思っていたものですから、目的地はそこへ決定。

お参りに行った神様は「歯の神様」。
場所が本当に分かりづらく、またナビにも出てこないのでかなり迷いました。
やっとの事で、入り口を見つけ歩くこと5分。

「歯の神様」にやっと出会えました!!

もちろん皆様の歯の健康を祈ってきましたよ。

ちなみに「胃の神様」も通りがかったんですが、山すそに、杖がたくさん置いてあり、険しいところを上がっていかなければならないようでした。

胃が良くなっても、足を悪くしそうな雰囲気でした(笑)。

機会があれば全てお参りしてみたいなと思っています。

院長 坂元彦太郎

杖立温泉

ファイル 637-1.jpgファイル 637-2.jpgファイル 637-3.jpgファイル 637-4.jpg

こんにちは!
先日、阿蘇の杖立温泉に鯉のぼりを見に行ってきました。
杖立まではなかなか遠かったです。
雨だったのですが徐々に雨もやみ風もでてきました。
着いてから、川いっぱいにかけられている鯉のぼりを見ました。
一つ一つに男の子の名前が書いてあり古いのから新しいのまで様々な鯉のぼりがありました。

最近ではセイラタウンにもたくさんの鯉のぼりが泳いでますね。
帰りは鍋ヶ滝にも行きました。マイナスイオンをたくさん浴びてリフレッシュ出来ました。
鍋ヶ滝に行く途中の畑に人がいる!!!
っと思ったら、なんと”かかし”でした。
良くできていて本当に人かと思いました。


帰りは阿蘇の山を下って帰ったのですが、霧が濃くて4・5メートル先の車も見えない程でした。
前が見えない運転は怖いですね・・・。

久々のドライブで充実した休日でした。

受付 山中

新学期!!!!

こんにちは。
最近は雨が多いですね。新学期になり行事も多いです。
遠足・授業参観・家庭訪問と色々あります。

今日は、娘の小学校では遠足です。今日は雨が降らず大丈夫みたいですね。息子が小学校のときはいつも天気が悪く遠足に行けない事が多かったです。
先週は息子の遠足でした。美里町の3,333段の石段に行ったのですが雨の為1500段ぐらい登って降りてきたそうです。
雨で体操服はびしょぬれでした。
寒かったせいか風邪をひいてしまいました。

もうすぐ家庭訪問があるので年末大掃除したのに・・・。
またまた大掃除しなくては・・・。

終わればゴールデンウィーjクですね。
みなさんどこか行かれますか?

歯科衛生士 中林

□◻︎LEGO◻︎□

ファイル 635-1.jpgファイル 635-2.jpg

近頃は暖かかったり寒かったり。
これが「寒の戻り」なんですね〜。
みなさんお元気ですか?

えー、子供と遊ぶのはもちろん、私も「ブロック」で遊ぶのが好きなのですが、子供の発想や想像力にはかないません!!
家のレゴブロックでも、いろんなものを作っては見せてくれます。
保育園には大きいブロックがあり、お迎えに行くと必ず作品を持ってきて、コレはね!と解説をしてくれます。
お気に入りは恐竜と剣や銃です。

この前は面白いことをしてました。
レゴブロックの箱にある写真の通りに全部作ってました。
色は違ってもカンペキです!!
思わず並べて写真をパチリ(^^)

たまに子供と一緒に何かにどっぷりハマって遊んで楽しんでいます。
そのうち子供の方が遊んでくれなくなるかもしれませんが
いくつになっても楽しむ気持ちを忘れないでいたいです(^ω^)


歯科衛生士 草野

京都

ファイル 634-1.jpgファイル 634-2.jpgファイル 634-3.jpgファイル 634-4.jpg

先日、京都に旅行に行ってきました。

金閣寺、清水寺、東寺、平安神宮などを観光しました。
ちょうど京都は桜が満開で、とても綺麗でした。

清水寺では、桜の下で茶団子と、抹茶を頂きました。
京都の町並みは風情があってとても素敵でした。

また、ゆっくりと旅行したいです。


歯科衛生士 亀鶴

よさこい

ファイル 633-1.jpgファイル 633-2.jpg

こんばんは。
最近はあったかくなって、桜も満開でもうすっかり春到来ですね!

昨日は、よさこい祭りを見に行きました。
街の至る所で、小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで華やかで迫力のあるよさこいを披露されていて、いつもより更ににぎわっていました。
実は、私の友達も参加していて、私はずっと友達を探してはビデオ撮影しておりました。
発表会で出演している我が子を探すお父さんお母さんのような気持ちになり、とても新鮮でな体験でした(笑)
参加されていた方々皆さん、すごく楽しそうでキラキラされていて、こっちが元気を貰いました。

まだ見たことない方は機会があれば、ぜひ見ていただきたいです!


歯科助手 榎田

開封の儀

ファイル 632-1.jpgファイル 632-2.jpgファイル 632-3.jpgファイル 632-4.jpgファイル 632-5.jpg

毎日の楽しみ。
それは家に帰ってからの一杯のビール。
発泡酒の日もありますが、何と言ってもお気に入りは一番搾り。

缶についている応募券を地道に集め、ついに一番搾りの『こだわり体験スペシャルキット』が我が家に届きました。

4種類の一番搾り!

そして麦芽とホップ…

お、おーい、彦次郎!!
パパの一番搾りを触るんじゃありません!!!

今度は開封の儀に続きまして、試飲の儀でお会いしましょう。(笑)