記事一覧

大漁!!

ファイル 610-1.jpg

11月の終わりに旦那が大量に鯛🐟を釣ってきました!!
大漁でした!!
20㎝級から40㎝級の鯛が全部で20匹くらい!!
大っきめのガラカブも数匹!!
ご近所さんにおすそ分けしてもまだまだたくさんありました。

釣った魚をさばかない。
釣った魚にエサをやらない!?

毎度のことながら私が全部サバキマス!!
この日も包丁を研いで待っていました。
でも、こんなにあるとは思っていなくてため息がでました。

気を取り直して調理開始です!!
クックパッドで調べて、ウロコを取るのに大根を使ってみました。
面白いように取れるし早い!!
おかげでとっても楽しくなりました(^^)
皆さんも是非お試しあれです。
人参の方がヘタらなくて保ちが良さそうな気がします。

お刺身とお吸い物と鯛めしと天ぷらとあら炊きをしました。
すごく甘くてプリプリで味が濃くて美味しかったです(^ω^)
残りは冷凍していたので最近まで食べていました。
いいですね〜 美味しいものって。

船酔いさえなければ今度は私が釣りまくりたいです!!

歯科衛生士 草野

ヒコデンタル忘年会

ファイル 609-1.jpg
ファイル 609-2.jpg

こんばんは。
寒い日が続きますね。
今年も残すところあと二週間を切りました!あっと言う間の一年だったように感じます。

先週末は、ヒコデンタルクリニックの忘年会でした!
なんと•••お肉とアワビを先生にご馳走していただきました!
本当に美味しかったです。
美味しいものを食べ、また来年もみんなで頑張ろうと一致団結しました。

二次会はダーツバーに行きました。
ダーツはほぼ経験がなかったのですが、なんと!先生が相当うまくて、投げ方や狙い所など細かく教えていただきました!
スタッフVS先生で争ったのですが、
盛り上げ上手な先生は初めはスタッフにリードさせておきながらの、先生の逆転勝利でした!
ダーツがこんなに面白かったなんて知りませんでした。
本当に楽しい忘年会でした!
来年もスタッフみんなで力を合わせて頑張ります。

歯科衛生士 亀鶴

阿蘇

ファイル 608-1.jpg

こんにちは。

このあいだ、温泉のために阿蘇まで行きました!

お外が寒かったせいか、温泉入ったら身体がポカポカとあったかくなって、とても気持ちよかったです(^^)

温泉に行く道中、美味しいと噂の赤牛丼を食べにも行きました!
人気なだけあって行った時にはもうすでに2時間待ちで、赤牛丼目当てに待っているお客さんがいっぱい!
やっと食べれたときは、あったかいし、美味しいし、2時間待ってお腹すいたのもあるのか、すぐになくなってしまいました(笑)


また行きたいと思います。


歯科助手 榎田

勉強会

ファイル 607-1.jpg
ファイル 607-2.jpg
ファイル 607-3.jpg

先日、私の所属する勉強会、21デンタルクラブに、大分から加来先生を
お招きし講演を行っていただきました。

加来先生は、歯科用顕微鏡を使って臨床を行っておられ、物のミクロな見方、マクロなとらえ方について勉強させていただきました。

加来先生とは、FCDCが始まる1年前からお付き合いさせていただいていますので、もう知り合って8年くらいになるでしょうか。

とてもまじめで、歯科に対する真摯な取り組みは本当にためになることばかりです。

このような著名な先生方と一緒に過ごさせて頂けている自分の環境に、
本当に感謝しないといけないなと常々思っています。

今年ももう少しで終わりですが、まだまだ週末や休日は学会等、目白押しです。

年が終わろうとも、始まろうとも、臨床の追求に終わりはありません。

平成26年、最後まで走り続けたいと思っています。

院長 坂元彦太郎

クリスマス

寒さも増して冬本番になってきましたね。
それと同時にみんな大好きなクリスマスが近づいてきました!!

ヒコデンタルももちろんクリスマス仕様♪
毎年恒例のクリスマスツリーと
今年は窓ガラスにも工夫してみました。
これはなかなか手ごわくみんなで苦戦しました(笑)
他にもクリニックのあちこちにクリスマスが見つけれるので
楽しみにしててください!!

クリスマスまであと15日ですね~
イルミネーションもあちこちで見られます。
今年も見に行きたいと思います。

受付 山中

発表会!

こんにちは。
今日も寒いですが、昨日の朝も寒かったですね。
昨日はお昼から、小学校で各学年の発表会がありました。
娘は今年4月に入学して8ヶ月がたちました。国語の授業で勉強
いている「サラダでげんき」というお話の劇でした。
子供達はそれぞれ役になりきり大きな声でセリフを言い、恥ずかしがらずに出来ていました。
家とは違い発表会で頑張っている姿を見て成長したなぁ~と少しうるうるしてしまいました。
各学年ごとに素晴らしい発表でした。ゴミの分別や長崎の原爆についてのテーマなどよく考えられていました。
来年の発表会が今から楽しみです。
皆様寒い日が続いています。お体に気をつけられてください。

                歯科衛生士   中林

すりすりりんご

ファイル 604-1.jpg
ファイル 604-2.jpg

今年も長野から美味しいリンゴが届きました!
うちでは毎年恒例のお取り寄せグルメの1つです。
母が送ってくれるのですが、今年のリンゴは大きくて味も濃厚!
ずっと美味しく食べられるように、1つずつラップしてビニールに入れて野菜室で保管しています。

今週のはじめからやって来た『冬将軍』
急激な冷え込みですが皆さんお元気ですか?
寒さに負けずに元気でいようと思った矢先
ちょうど冬将軍到来と同時に発熱してしまい、今日はせっかくの休みなんですがベッドで寝ています…(T_T)

そうです。こんな時こそ『すりすりりんご』ですよね!
甘〜くて濃厚なすりすりりんご誰か作って〜
と心の中で叫んでいます!!
自分で作ります!!
あ〜早く食べたい…。

リンゴやミカン、冬にはビタミン豊富なフルーツをたっぷり摂って、体を対風邪仕様にチューンナーップ!!
皆さんも風邪など引かれませんように。

歯科衛生士 草野

紅葉

ファイル 603-1.jpg
ファイル 603-2.jpg
ファイル 603-3.jpg

こんばんは。
最近は、だんだん冬らしい気候になってきましたね。
寒いのは苦手ですけど、秋も冬も好きです。

先日、五家荘に紅葉を見に行ってきました。
紅葉を見るとゆう目的だけで出かけたのは今回が人生で始めてです。
美しいものにふれると心が癒されますね。
また明日からも頑張ろうと思いました。
来年も行けたらいいなぁ。

歯科衛生士 亀鶴

発表会

こんばんは。

先日、地元の中学校の文化発表会に行って来ました。
目的は、来られない両親の代わりに合唱コンクール等に出る妹の晴れ姿(?)をビデオに収めるため!
妹は、合唱コンクールでは伴奏者というかなりの大役。
緊張しているのかと思いきや、案外冷静で、むしろ私の方が緊張していた気がします(笑)

本番中は、三脚にしっかり設置しているのに何故かビデオカメラが下を向いてしまい、ずっと支えなければいけないというハプニングもありましたが、無事収めることができました。

妹、何ヶ月も前から頑張って練習してたもんね!
かっこよかったよ!!


歯科助手 榎田

スタディグループ②

ファイル 601-1.jpg

(昨日からの続きです。)

では、スタディグループに参加すればいいことばかりなのか?

日々研鑚することで歯科の知識は高まり、またそのような志を持つ歯科医師達と交流を通じて新しい情報に出会う機会が高まります。

しかしながら、どの勉強会にもメンターと呼ばれる指導的立場の歯科医師が存在するわけですが、グループはそのメンターの得意分野の情報、知識、技術を中心に勉強することが多くなり、結果的にそのグループはある分野に特化していくことになるわけです。

では、どのようにすれば、もっとまんべんなく高められるのか?

・・・それは、他グループ同士でディスカッションする場を設け高めあうことが一番です。

今回の福岡での合同カンファレンスは、そのような目的で開催されました。

熱いディスカッション(戦い?)、本当に勉強になりました。

院長 坂元彦太郎